top of page

フリーマガジンを克服した 『LetteR』を読んで

最近本屋が話題になると同時にZINEやリトルプレスと呼ばれる出版物が話題らしい。

これらのみを扱う本屋さんがあったり、フリーペーパーを扱う本屋さんがあったり…

最初に本音をいうと、私はこの類の個人出版(と仮に呼んでいいだろうか)の出版物が苦手だった。

(嫌い、ではない)

大手の出版社が出すような本よりも「個性」が強いし、

大衆向けでないから受け入れることが出来るか、そして自分を受け入れてもらえるかが不安だった。

というのが苦手な理由。

この『LetteR』を読んで、考えが変わったのでその体験を記してみる。

『LetteR』は、現在学生の東江さんがメインで発行しているフリーマガジンだ。

東江さんとは、下北沢のB&Bのオーナーであり『本の逆襲』の著者でもある内沼晋太郎さんが講師をされている「これからの本屋講座」という講座を通して知り合った。

また、この本の編集をされている福田さんとも、この講座で知り合った。

知りあった、といってもそんなに深い話をするわけでもなく、、、という感じだった。

そんなとき、

お二人が『LetteR』の創刊記念のイベントを告知されていたので、

「たまには本の“イベント”にいってみるのもいいかもなあ、せっかく講座受けてるしなあ~~~」

と思い、参加する事に!

とはいっても、このイベント、なんと ラ イ ブ

吉田グループ、そしてあだち麗三郎さんによる、

古書ほうろうという千駄木の古書店でのミニライブだった。

本屋さんでのライブって、なかなか体験出来ない気がする、、、

実際、ライブハウスともストリートとも違い、そこは不思議な空間だった。

音楽を演奏しているすぐ後ろの棚には、ダンテの『神曲』が置いてあったり

なんだかいろんなものが入り混じった空間だった。

そしてこのイベントで、本との関わり方って本当にいろいろあるんだなあと実感した。

本が好きです、とかいうと「 ま じ め だね 」と言われるけど

(そう言われるのは何だかしっくりこなくて、今まで本が好きですとはあまり言わなかったのだけど笑)

これは多分、まじめではない笑

というより、おおまじめに楽しんでいる、という感じか?

そんなゆるく、(私にとっては)とても斬新で、それはそれは楽しいライブを終え、

ライブで配布された『LetteR』vol.1を読んでみる。

『LetteR』のvol.1は 「宇宙の辺境で踊る方法」

今いる場所が、なんだか窮屈だなあと思ってあたりを見渡すと、

僕らの周りを囲んで視界を遮っていたものが透けだした。

その向こうには不思議な場所があった。

という書き出しに、思わず引き込まれる。

このフリーマガジンは

3名へのインタビュー記事を中心に構成されている。

(他にも、本の紹介や「おてがみ」コーナーもあり、こちらも魅力的)

インタビューのお相手は

≪糞土師≫伊沢さん

≪モダンガール≫淺井さん

≪昆虫食伝道師≫篠原さん

そうそうお目にかかれない方ばかり。

(この3名の職業を見て、抵抗のある人がいるのは重々承知している。

そしてそれは多分東江さんも分かって書かれている。)

こんな生き方は独特すぎて自分にはできないよ!!という声も聞こえてきそう。

でも、そうじゃない 。

私が察するに、この本が言いたいのは

こんな生き方の人もいますよ、

みんなもっと(自分に出来る範囲で)自由に生きませんか??  ということであったり、

≪みかけ≫に囚われていませんか?

もっと自由に世界を(宇宙を)眺めてみませんか??  という事なんじゃないかと思う。

私はこの本に何だか勇気をもらった。

本を創ってイベントも行って、というお二人にも勇気をもらったし、

本の内容にも勇気をもらった。

そして、東江さんとはFacebookのメッセージで好きな音楽を語りあう仲に!

(そこ、好きな本じゃないの?!とは言わないでほしい、、、笑)

1冊の本を通じ、素敵な人たちと関わる事ができた。

フリーマガジン・ZINE・リトルプレスは

個人が全面に出るからこそ、

その「ひと」を知れる。

多分、自分には合わないものもあるけれど、

自分に合う!!と思った時の感動は多分普通の本や雑誌よりも大きい。

苦手にしておくのは勿体ないな、と思い直した。

こんな、人との関わり方もある。

今回は、そんな話でした。

Follow Us
  • Instagramのブラックスクエア
Recent Posts
bottom of page